【家族のため】共働き夫婦が家事代行を使うメリットや料金を解説

子持ち夫婦
共働きの女性
自分も夫も日中はフルタイムで仕事。掃除や洗濯をするヒマがなく、家事の分担で揉めることが多い。家事代行に興味があるけれど、高そうだし、なんとなく罪悪感があるんですよね…。

こういった疑問にこたえます。

共働きの方で家事代行を使い始める方が増えていますが、まだまだハードルが高いのも事実です。

今回は、このような共働き夫婦の不安に答えていきます。

共働き世帯の方がすべてを自分でやるのは至難の業

家事をする妻

フルタイム共働きの方が家事育児仕事を完ぺきに回していくのは、現代日本では不可能といっても過言ではないです。

朝起きて弁当を作り、子どもを起こして、準備をさせて保育園に送ります。その後自分が出社し、退社してすぐ保育園に子どもを迎えにいき、買い物して、料理して、洗濯して、掃除して、子どもを寝かしつけてという生活をずっと続けるのは、言葉では言い表せないくらい大変です。

さらにそこに急な仕事の残業や子どもの熱などといったものが降りかかると一気に生活が回らなくなります。

  • 急なトラブルの際に頼れる実家が近くにある
  • 夫側も家事育児に積極的
  • 共働きの育児に理解のある職場
上記のような、共働きの子育て夫婦にとって有利な条件がそろっていなければ、なかなか厳しいものがあります。

このような恵まれた状況にない場合は、子どもが小さいうちは、家事代行を上手に使うことをオススメします。

共働き夫婦が家事代行を依頼するメリット

仲が悪い夫婦

共働き夫婦が実際に家事代行を頼むとどんなメリットがあるのでしょうか。

代表的なメリットとしてよく挙げられるのが下記2点です。

  • 家事が可視化され、夫婦での家事分担がはかどる
  • 家族の時間が増える
順に見ていきましょう。

家事が可視化され、夫婦での家事分担がはかどる

家事の分担というのは夫婦のケンカのタネの一種です。

とくに子どもが生まれると、どうしても女性に家事や育児の負担が偏りがちで、男性が家事育児に非協力的だとしてケンカになりがちです。

さらに、子どもが小さい頃の家事負担で夫婦間に亀裂が入り、関係が冷めてしまい、のちのち離婚という結果におちいる家庭も最近は増えています。

そこで、家事代行を使うと何が良いかというと、家事をやってもらえるだけでなく、家事育児の内容が可視化されるという点がメリットです。

家事代行に家事を頼むとなると、何を頼むかを決める必要があります。ということは、現在どんな家事のタスクがあるのかを明確にする必要があります。

そうして、夫婦それぞれがどんな家事を担当しているのかが見える化されると、お互いきちんと分担をし、手が回らないところは家事代行に頼もうという風に、持続可能な家事の分担ができるようになります。

家族の時間が増える

もう一つの大きなメリットが、家事代行を頼んだ分、家族で過ごす時間が増えることです。

共働きの世帯で自力で家事をすべてこなそうとすると、平日は仕事と、保育園の送り迎えや料理の支度に追われます。

土日はたまった洗濯物や掃除に追われる上、平日にたまった疲れを癒やすために休んでいるだけで土日が終わります。すると次の平日の始まりです。子どもや夫と一緒にどこかに行って遊んだり、買い物をしたりする時間もあります。

そこで家事代行を使うことで、土日に少しでも家族と一緒に出かける時間を作ることができます。

家事代行はラクするためではなく、家族のため

母親と子ども

  • 「富裕層でもない普通の家庭が、家事代行を利用するのは、贅沢なんじゃないか」
  • 「みんな、共働きでも頑張って家事育児をこなしているのに、罪悪感を感じる」
  • 「子どもが小さいときから他人を家に入れて、家事をやってもらうなんて教育に悪いんじゃないか」
というふうに感じる人もいると思います。

ただ、一つ言えるのは、家事代行は、ラクをするためだけに使うものではなく、家族のためにも使えるものだということです。

家事代行を使うと、家族と過ごせる時間が増えます。さらに、家事の分担で揉めることも減り夫婦の仲も良くなります。これは、子どもにとっても、とても良いことです。

家族のために、お子さんが小学校高学年くらいになって手がかからなくなるまで、利用してみるのをオススメします。

家事代行の料金は、家族3人分で月額3万8千円ほど

家政婦さん

家事代行のメリットがあるのはわかったとしても、実際料金が高いんじゃないかと思う方は多いと思います。

共働き夫婦に小さいお子さんが1人いる家庭の場合でいくらかかるのかを考えてみます。

まず家事にかかる時間を出して、それぞれを家事代行に頼んだ際にかかる費用を考えてみましょう。

洗濯にかかる時間

洗濯も3人分となると、最低週4回は行う必要があると思います。土日は自分でそれぞれ回すとして、平日に1回1時間で2時間依頼するとします。

掃除にかかる時間

掃除は各家庭によって頻度が異なると思いますが、平日に2回でもカンタンに掃除をしてもらえると、十分気持ちよく過ごせるキレイな部屋になると思います。

1回1時間×2回で2時間とします。

料理にかかる時間

小さいこどもがいる世帯だと、料理は気をつかいますよね。毎日外食というわけにはいかないため、土日は自分で作るとして平日は家事代行に頼むとします。

1回で2食分作ってもらうとして、1.5時間×2回で3時間とします。

買い物にかかる時間

買い物も平日はなかなかする時間がないと思うので、料理代行と一緒にやってもらうとしたら、30分×2回で1時間とします。

合計時間

これらを足してみます。

たとえば、掃除1時間、買い物と料理で2時間、洗濯物で1時間、計4時間の家事を、毎週火曜と木曜に頼むと、かなり快適な生活を送れると思います。

とは言いつつも、家事代行サービスは週1回というプランが多いので、この半分は夫婦で分担して、家事の半分を家事代行に頼むとすると、週1回4時間の料金は、交通費込みで3万8千円ほどになります。(例として家事代行のカジーを参照)

まずは料金が安いお試しプランの利用を

家族が円満に生活するためなら月4万円は安いと思いますが、最初は各社のお試しプランで試してみるのが良いと思います。

たとえば、家事代行のキャットハンドでは、初回限定で2時間半の家事代行が6,300円(税・交通費込み)ほどで頼めます。

家事代行大手のキャットハンドは、不在時にもサービスを利用することができるので、忙しい共働き家庭にとって最適です。料金もベアーズなどの老舗と比べると抑えられているので、ぜひ一度お試しプランを使ってみてください。